
さち先生 ワードの表を削除したいんだけど
全部じゃなくて1列だけとか1行だけ減らす方法なんてある?

もちろん!
列と行、別々に詳しく説明していくわね
ワード表の削除:1列編

まずは列の削除をしてみようか。

「列」は縦(たて)のことです
「縦マス」を1列分ゴッソリ削除していきます

下図のように「削除したい列」の上で右クリックしてみて。

すると下図のような一覧が出てくるから「列の削除」をクリックして。

えいっ!

あ! 消えた

これが「列の削除」よ
続いて行の削除もやってみよう!

「行」というのは横のことです
「横マス」を1列分削除していきます
ワード表の削除:1行編

下図のように「削除したい行」の上で右クリックして。

また下図のようなものが出てくるので
一覧から「行の削除」をクリックして。

ふたたび――えいっ

消えた!

これが「行の削除」よ

これで作成中にいらない列や行が出てきてしまっても安心!

逆にワード表で「1列だけ・1行だけ増やしたい!」というときは
【ワードの表を増やす方法「1列だけ・1行だけ」をスムーズに!】
をクリックしていただけますと幸いです

あ! さち先生これも聞いときたい!
「表全体が不要になった」というときはどうしたらいい?

よし! 今日はみんなでもうひと頑張り!
表全体の削除も覚えちゃおう!
ワード表の削除:全体編

まず下図のように表全体の左上にマウスを合わせて。
すると、マウスの先に十字の矢印が出てくるので、ここで右クリックするの。

あ! いつもみたいにまた何かでてきた!

そう! 下図が出てきたら「表の削除」をクリックしてね。

あ! 消えた!

そう! 「削除しますか」などの確認は出ずに
すぐに消えるからそこは注意してね

はーい

今日はワードの表を削除したいときの方法をご紹介しました
みなさま3つ続けてお疲れさまでした!
用途に応じてぜひ活用していただければ幸いです
冒頭画像出典:パーティゆくゆくオリジナル
コメント