![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
きてくれてありがとう
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
当お部屋では
「エクセルの行選択」
「エクセルの列選択」
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
そして
「エクセルの全選択」
について解説しているよー
「行・列・全」選択の前にーー
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
例えば
「エクセルの選択」
に必要な
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
・セル
・ワークシート
・ポインター
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
ってなんだっけ?
という方や
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
「行」と「列」って
どっちがどっちだっけ?
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
という方は
▼ ▼ ▼
【エクセル】複数選択法と各場所の呼び方
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
のお部屋で
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
エクセルの
「各場所の呼び方」
と
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
「行」や「列」も
関わってくる
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
「エクセルの複数選択」
について
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
詳しく解説しています
ぜひ行ってみてください
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
エクセル選択
の基本はバッチリ!
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
という方は
このままGO!
エクセル「行」選択
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
では
・行選択
・列選択
・全選択
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
の内の
「行選択」行ってみよー
「行選択」と「セル」基本の基
行選択の基本操作
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
行を選択するときは
ポインターを
数字の上に重ねて
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
左クリックします
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
例えば
「4行」を選択したい時は
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
「行」の「4」
にポインターをあてて
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
左クリック
すればいいんだねー
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
これで「4行」の
「最終列」まで選択されたわよ
「○行」は場所の呼び名
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
今出てきた「4行」って
そのままの意味じゃなくて
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
「行」の「4」
場所のことなんだねー
「最終列」とは?
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
「最終列」ってなあに?
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
「列」の最後のことよ
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
「列」は
アルファベットだから
最終列は「Z」?
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
違うわ。最終列は
「XFD」となっているの
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
おまけの話
「SHIFT(シフト)キー」
を押しながら
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
キーボードの矢印
「→」または「>」を押すと
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
「最終列」の「XFD」を
時短で見ることができるわよ
「行選択」で選択されるのは?
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/2e1550a3f185b88deff5238f98474e91-1.jpg)
「行選択」って
実際に選択されるのは
「列」なんだねー
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
そうなの
ちなみに
列のA.B.C…Zのあとは
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
「AA.AB.AC~」
のように表示されているわ
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/535ef7c92ef65f9c709ce0d1770b4381.jpg)
なるほど!
複数の行選択
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
さっきは
「4行」のみ選択したけど
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/eceafad52031767cc83baf7c8a459ddb.jpg)
複数の「行」を
選択したいときは
どうするの?
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
方法は2つあるわ
複数の行選択法:1つ目
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
例えば
2行目から5行目まで
選択する場合
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
①「2行」を左クリック
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
②左クリックしたまま
「5行」までドラッグ
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
③指を離す
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
も:できたー
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/535ef7c92ef65f9c709ce0d1770b4381.jpg)
もう1つ方法が
あるんだね
複数の行選択法:2つ目
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
同じく
2行目から5行目まで
選択する場合
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
①「2行」を左クリック
一旦指を離す
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
「左矢印キー」を
「5行」まで動かし
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
②「Shift(SHIFT)キー」
を押しながら左クリック
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
これで複数の
「行選択」完了
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
こっちのやり方もできたー
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
「Shift(シフト)キー」は
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
使っているキーボード
にもよるけれどだいたい左下の方
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
下図の赤枠辺りにあるよー
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
表示もキーボードにより
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
「Shift」だったり
「SHIFT」だったり
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
色々なんだねー
エクセル「列」選択
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
「行選択」お疲れ様でした
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
次は
・行選択
・列選択
・全選択
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
の内の
「列選択」行くよー
列選択の基本操作
列選択の基本操作
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
列を選択するときは
ポインターを
アルファベッド上に重ねて
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
下向き矢印に
なったところで
左クリックします
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
例えば
「B列」を選択したい時は
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
「列」の「B」
にポインターをあてて
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
左クリック
すればいいんだねー
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
これで「最終行」
まで選択されたわ
「最終列」とは
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
「最終行」って
「行」の最後のこと?
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
そうよ最終行は
「1048576」となっているの
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/eceafad52031767cc83baf7c8a459ddb.jpg)
え、行の幅はどうなるの?
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
ほんとだ
1ケタや2ケタの幅に
数字が入らないよね
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
幅は数字がおさまるように
幅広くなっているわ
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/eceafad52031767cc83baf7c8a459ddb.jpg)
桁数多いときだけ幅広に?
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
ここでおまけの話
「SHIFT(シフト)キー」
を押しながら
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
キーボードの矢印
「↓」または「v」を押すと
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
「最終行」の
「1048576」を時短で
見ることができるわよ
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
わーい
見てみるー
「列選択」で選択されるのは?
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/2e1550a3f185b88deff5238f98474e91-1.jpg)
「列選択」は
実際に選択されるのは
「行」なんだねー
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
そういうこと
複数の列選択
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
さっきは
「B列」のみ選択したけど
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/eceafad52031767cc83baf7c8a459ddb.jpg)
「複数の列」を
選択したいときは
どうするの?
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
方法は「行選択」
のときと同じく2つよ
複数の列選択:1つ目
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
例えば
「B列」から「F列」を
選択する場合
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
①「B列」を左クリック
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
②左クリックしたまま
「F列」までドラッグ
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
③指を離す
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
選択できた!
続いて
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
もう1つのやり方に
チャレンジするよー
複数の列選択:2つ目
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
同じく
「B列」〜「F列」
まで選択する場合
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
①「B列」を左クリック
一旦指を離す
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
「左矢印キー」を
「F列」まで動かし
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
②「Shift(SHIFT)キー」
を押しながら左クリック
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
複数の「列選択」完了!
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
こっちのやり方もできたー
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
「Shift(シフト)キー」は
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
使っているキーボード
にもよるけれどだいたい左下の方
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
下図の赤枠辺りにあるよー
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
表示もキーボードにより
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
「Shift」だったり
「SHIFT」だったり
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
色々なんだねー
エクセル「全」選択
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
「行選択」と「列選択」
お疲れ様でしたー
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
最後は
・行選択
・列選択
・全選択
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
の内の「行選択」だよー
もうひといき!
全選択の基本操作
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
ワークシートの
全体の選択するには
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
列と行が重なってるところでクリックしてね
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
これで表全体
「XFD列」の
「1048576行」まで
選択されたよ
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
やった〜
もっと簡潔な記事はないの?
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
これで
『【エクセル】選択の方法「行選択・列選択・全選択」』
終わりです
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
ねえ、やえ
このお部屋では
たくさん説明
してもらったけど
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/eceafad52031767cc83baf7c8a459ddb.jpg)
もっとパパッと
「エクセルの選択」の
やり方だけ説明している
お部屋はないかな?
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
あります!
こちらそれぞれ
『【Excel】行選択の手順:簡潔版』
『【Excel】列選択の手順:簡潔版』
『【Excel】全選択の手順:簡潔版』
でしたら
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
やり方だけ
シンプルに教えてくれるんだね
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
忘れた時に行ってみるー
手順通りにできないときは?
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
やえー
今教えてもらったやり方で
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/b46aca02476712322349fab8c51bd24f.jpg)
「エクセルの選択」が
できなかった時は
どうすればいいの?
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
その場合は、お使いの
「オフィスのバージョン」が
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/c25af36a25776deee9443dbd5f126710.jpg)
このお部屋のバージョンと
合っていない可能性があるんだね
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
もし、当記事でーー
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/eceafad52031767cc83baf7c8a459ddb.jpg)
案内されたところに
同じ操作ボタンがない
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
このお部屋の
画像と色が違うなど
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
「エクセルの選択」
ができなかった
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
ということがあったら
以下のお部屋
▼ ▼ ▼
オフィスバージョンの確認法と基本の基
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
で、お使いの
「オフィスのバージョン」
を確認してみてねー
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
お手数ですが
宜しくお願いします
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
最後までありがとう♫
冒頭画像:パーティゆくゆくオリジナル
挿入画像「ポインター」:Kikainoko(イラストAC)さん
コメント