![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
さち先生この前は
『【ワード】枠をつけて見栄え良くする方法』
をありがとう!
今度は、ワードに「線の枠」じゃなくて
「絵柄の枠」を付ける方法を教えて!
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
では、1ページごとに枠…
フレームとも言うわね
一緒につけていこう
まず「デザイン」タブの
「ページ罫線」をクリックしてね
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
下図の赤枠をご参考ください
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
下図のような窓がでてきますね
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
では「囲む」をクリックして
「絵柄」の一覧から絵柄を選んでね
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
最初は「(なし)」と
なっているので
右横にある「∨」を押して
絵柄を出してください
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
上図では少ししか
見えないけど
スクロールすると
たくさん出てくるのよ
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
「絵柄」の右横に出てくる
「■」を下に動かしてみましょう!
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
わあ、カラーもモノクロもあるー!
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
最後に「OK」ボタンをクリックしてね
絵柄の大きさを変えると印象も変わる
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
わあ、かわいい!
この絵柄って
「小さく細かく」とか
「大きくダイナミックに」
とかはできないよね?
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
できるわよ!
「絵柄」の上にある
「線の太さ」の
「上下三角」をクリックして
太さをかえてみて
最後に「OK」ボタンね
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/2e1550a3f185b88deff5238f98474e91-1.jpg)
あ、同じ絵柄でも
絵の大きさが
違うだけで印象も変わるね!
![さち先生](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/bb3b15081c4edce3d474d33beff91a85.jpg)
好みや見栄えと
相談しながら
何度か試してみるのも楽しいわよ
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
わーい! さち先生ありがとう!
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
仕事用や真面目な案内など絵柄ではないフレームをつける方法もご紹介しています
ぜひ『【ワード】枠をつけて見栄え良くする方法』をご覧ください
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
用途によって
フレームを使い分けできるね
当記事で解決しない理由は?(バージョンのお話)
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
もし当記事と
同じ場所に
同じボタンが
ないときはーー
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
お使いのオフィスの
「バージョン」が
違う可能性があるんだね
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
バージョン?
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
はい、この
「バージョン」
については
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
別のお部屋で
詳しく解説しているよー
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
入口はこちらから
「オフィスバージョンの確認法と基本の基」
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
行ってくる〜
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
皆様もぜひご利用の
「オフィスバージョン」
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
確認してみてねー
もっと簡潔な記事はないの?
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/0fff448b9fdbc8a675cdfe48d7823ca2-4.jpg)
ねえ、やえ
このお部屋では
たくさん説明してもらったけど
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/eceafad52031767cc83baf7c8a459ddb.jpg)
もっとパパッと
やり方だけ説明している
お部屋はないかな?
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
やり方だけ
シンプルに教えてくれるんだね
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
小さい数字の打ち方
忘れた時に行ってみるー
![ナビゲーターやえ](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2019/12/f8ad2096b1c7c37f8b8d63ecf7c54eb7.jpg)
これで
『これで
ワードにフレームを付ける方法「誰でも簡単に可愛くできちゃう!」』
を終わります
![キーボードくん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/04/9adcd39b382cff437fba9da729e0517a.jpg)
お疲れ様でしたー
![モニターちゃん](https://pchandbook.net/wp-content/uploads/2020/03/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-1.jpg)
最後までみてくれて
ありがとう!
冒頭画像出典:チョコラテさん(写真AC)
コメント